いつも元気に!相談員の鳥越です。
4月7日に発出された緊急事態宣言。
5月31日までの延長とされましたが、県民の皆様の自粛生活が実を結び、晴れて
5月14日に解除されました。
一変した生活も少しずつ戻ってきた感じがします。
外出要請解除、学校の分散登校、店舗の営業短縮要請解除などなど。
学校の分散登校。
我が家には小学一年生がいます。
緊急事態宣言発出中の4月10日に入学式を迎え、そのまま休校となり、
5月20日より開始された分散登校。
各方面に分けられての分散登校になっており、私が住んでいるところは、
初日の5月20日。
いつもより早起きをし、朝食を食べ、登校の準備をする。
ランドセルを背負って玄関より「いってきまーす」の声。
私が出勤するより緊張の面持ちで早く家を出ます。
登校していく後ろ姿を見送る私。少し涙ぐみました。
やっと、始まってよかったと思う気持ちと、まさかこんなという気持ちにかられました。
新型コロナウイルスによる自粛要請が無ければ、
通常通りの登校で、約1か月半は通えているはず。
楽しい学校生活にも慣れて、友達も増え、勉強に励んでいる日常だったろうに。
ああ~コロナが憎い!
5月25日からは、通常通りの登校に戻りますが、半日授業になるそうです。
毎日、私が仕事から帰宅したらたくさん話を聞いてあげようと思います。
緊急事態宣言が解除されて1週間過ぎました。
解除されましたが、まだ、自粛ムードが消えない日常生活。
解除されたからと言ってまだ気を緩めれない状況が続いています。
私たちは、負けない!
テレビでよく目にしていました。
第2波の心配もあります。
負けないように、日々の手洗い、うがいの励行欠かさず行っていきたいですね。
普段通りの生活に早く戻れるように、もう少しの辛抱頑張っていきましょう。
大変硬いブログになってしまいましたが、
皆様、お身体に気をつけて、ご自愛ください。
それではまた
コメントする